今日は、建国記念日で休日、そして土曜日、どちみち休みです。
朝早くから、孫は庭に出て、霜柱踏み。
サクサクと気持ちいい。
![]() |
午前9時、朝日が射し始めた。 |
ところで、先日うちの庭を訪れた人が「霜柱が立派だ。」と言われてました。
最近は、地球温暖化や土壌の性質の変化で、
霜柱ができにくくなっているのだそうです。
そもそも、霜柱は空気と地表の温度が水の氷点に達し、
まず地表が氷り、毛細管現象により、地中の水が地表に沁み出ながら、
霜柱としてだんだんと成長するのだそうです。
土壌の粒子の大きさや粘度、また土壌中の水分の分布の仕方が
霜柱の成長に影響するというのです。
うちの庭は霜柱の成長に丁度いい土壌というわけなんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿