暖かくなったなと感じたら、こんなに花が・・・・。
朝露を浴びて、きれい。
忙しくしているうちに、春になってました。
![]() |
オウレンの花 |
![]() |
オウレンの花に近づく |
![]() |
フクジュソウ開いている。 |
![]() |
オキナグサの芽に露が |
![]() |
紅梅 |
![]() |
ヤブツバキ 早くに開花していたが、霜にやられ、今が本番 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜追記〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「忙」は心を亡くすこと?
と疑問に思って、検索していたら、こんなコメントがありました。
「へえ〜」と感心してしまいました。
「忘」と「忙」について
もともと同じ意味だった?
「したにこころ」の字は「心の上に何かをのせる」→「心が自分の意志でこうなった」(忠、志、忍など)
「りっしんべん」の字は「心に何かが寄り添う」→「心が外的なものでどうにかなった」(快、悩など)
「忙」は他のものに心を奪われる・・・「忘れさせられるほど忙しい」
0 件のコメント:
コメントを投稿