「三寒四温」って、三日寒く四日暖かいから、春の訪れを表現していると思っていました。
、、、そうではありませんでした。ちなみに「三寒」の季語は冬なんですね。
広辞苑には、三日ほど寒い日が続いた後に四日ほど暖かい日が続き、これを交互に繰り返す現象。中国北部・朝鮮などに見られる。とありました。
近年は本来の意味合いから外れて、段々暖かくなる意味合いにとられていて、春先の言葉に印象づけされています。(私も調べるまで分かりませんでした)
それで今日の題は近年の使用例によりの「三寒四温」。
「大分暖かくなったのに寒いね。」と言いたかったのです。
3月の雪はキレイですね。
![]() |
紅梅 |
![]() |
ヤブツバキ |
![]() |
モモ |
0 件のコメント:
コメントを投稿