2012/07/13

2012-07-13:カキラン

写真は6月の半ばほどに撮影。
カメラのレンズも新たにしたので、
昨年撮影したものより大きくキレイに撮れました。








































突然ですが、NHKはEテレの『デザインあ』という番組をご存じ?
デザインの考え方、というよりもむしろ、
物の成り立ち…たとえば、道具の基本デザイン、表示の機能デザインなどを
子どもにも大人にもわかりやすく柔らかく見せている番組で、
凝り固まったアタマをほぐすのに、とってもオススメ。
その『デザインあ』には、デザインに関わる人に、
インタビューに答えてもらっているコーナーがあるのですが、
先日(1か月ほど前か)、今治タオルのブランディングにも関わりの深い、
超有名CMディレクターの佐藤可士和氏が登場しておりました。

彼の話にテーマを与えるならば、「目に飛び込んでくるデザイン」。
デザインの仕事に当たっていつも考えていることは、
すぐに目に飛び込んでくる色やカタチを作りたいなと思う、
といったことでした。
今治タオルの他、SMAPやらユニクロ、
ポカリスエットやカロリーメイト、特筆すべきは「ふじようちえん」…、
興味のある方はぜひ検索してみてください。
確かに彼のつくるものは、
「目に飛び込んでくるデザイン」だと納得できることでしょう。

「目に飛び込んでくるデザイン」。
別の角度から見ると「違和感を創る」みたいなことだし、
お笑いの角度から言及するなら「つかみ」にあたるのではないでしょうか。
つまり、「違和感に惹かれる」「ココロをつかまれる」とは、
植物界にもあって、たとえばユリなんかは、
すでにポピュラーな存在とはいっても、
あの堂々たるルックスでは、遠くからでもすぐに目に飛び込んでくる。
それに、あの匂い。
「ユリだね〜」なんてことは、見えてなくてもわかってしまうのです。
…ともかく、人を「つかめた」かどうかは別として、
確実に、自分が生きるための作業員(多くは虫)のココロを
ぐぐぐっとつかんでいるのです。

じゃ、このカキランならばどうでしょう。
葉のミドリも、花の柿渋色も野草の中では紛れて馴染んで目立ちません。
カキランの生態を検索してみても、楚々と控え目な様子ばかりが伺えます。
(「比較的目立たない花ではあるが…云々」との説明ばかりが
目に飛び込んでくるのは私だけでしょうか)
つまりこちらは、探して見つけて、みんなに知らせるというより、
ひっそりと「自分だけの喜び」を味わう、といった趣が強い。

昨年の6月末ごろ、こちらでも同じように紹介しました。
稀少性の高まっている植物なので、
「来年は無理かな〜」なんてことも一部話していたのですが…。
今年のは、昨年よりも力強くうちの庭にはびこっております。
根性…? でしょうか。

昨日のキュウリと言い、どうもうちの庭は、
「一念奮起…?」といった感が漂っているようで…。

0 件のコメント:

コメントを投稿