2011/06/08

2011-06-08:ドウダンツツジ



うちの山からきたドウダンツツジです。
ふつう、花壇や生け垣では、
剪定をして揃っている姿をよく見かけると思います。
これも一斉に花が咲くのでキレイですが、
うちの庭では、2mほどの高さで、
あるがまま・なすがままの姿で立っています。
ちょうどカメラを向けたときに花が落ちたようです。
写真を撮った父は、そのことに気づいているのでしょうか。
慎ましやかすぎて、気づいてないかもしれません。
丸く膨らんだスカート(花びら)が鈴なりで、
とても愛らしいです。

うちの両親は、段々となっていくから
「ドウ“段”」だと思っていたようですが、
調べてみると、漢字では
「燈台躑躅」「灯台躑躅」「満天星躑躅」と表記するよう。
これだけで、由来をなんとなく察することができます。
母に報告すると「え〜、違うの!? うふふふ」と笑っていました。
学名は「Enkianthus」。
ギリシャ語の「enkyos(妊娠する)」と「anthos(花)」。
やっぱりカタチに特徴があるんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿